福山リハビリテーション病院 スタッフブログ

薬剤科

ミッドナイトラン by bicycle 

投稿日:

 経験とは、人を成長させ、人生を彩るために不可欠である。

故に、何でも積極的に取り組むことが人間には大切なのだ。

例えそれが、小さなものであっても、経験したという事実は自分の中に積み重なり、意味あるものになると信じたい。

 

だから、あの日の経験もいつか意味あるものになると信じたい。

 

 

こちらは、呉市焼山に住む友人の折畳み自転車である。

買ってはみたものの、使うことがなかったらしく、私は頂戴することにした。

 

そして私は、その自転車でいかにも私らしい計画を思い付いた。

 

よっしゃ、いっちょ家までコイツで帰るか!

 

距離は約百キロ。

無論、折畳み自転車は長距離には向かない。

が、それが却って私を高揚させた。

 

当然、この計画を聞いた時、大学からの友人は爆笑していた。

 

しかし私は結局、二月二十二日、十七時半。

友人の苦笑いを背に受けながら実行した。

 

友人のアパートは焼山の中腹辺りにあり、まずは坂を上って山を越えなければならない。

車輪の小さい折畳み自転車では思うように進まず、最初の難関となった。

 

それでも、坂を上りきってしまえば、後は下るだけ。

思いのほかスピードが出るので気を良くし、「ここからは俺のステージだ!」などとのたまってみると、ちょうどこちらに向かってくるロードバイクの男と目が合った。気まずかった。

 

坂を下りるとしばらく平地が続き、医王山・薬王寺にたどり着く。

ここに建つ弘法大師の石像に旅の安全を祈り、写真を一枚。

 

 

ここを過ぎると、安浦へ下りるために再び坂を下ることになる。

が、車が多く、電灯も少ないのでどうしても慎重になる。

 

 

その途中で打ち捨てられたガソリンスタンドを見つけた。

人の息吹の消え、荒れるに任せた人工物は、一種独特の不気味さがある。

 

安浦に到着後、ドライブインで牡蠣丼をかっ喰らい、第二ラウンド。

幸い安浦は海沿いの平地を進むだけなので、楽ではある。

港が近いせいもあり、至る所で、

 

 

 

こんなのがある。

因みに、安浦はドラマ『平清盛』のロケ地に使われた柏島があるそうなのだが、暗くてどれがどれやらわからない。

 

二十一時。竹原に到着。

寄り道をして街並み保全地区に入ってみるが、やはり

 

 

昼間は風情ある街並みも真っ暗け。

アニメ『たまゆら』の舞台なのだが、この町を楽しむのは次回に回し、三原へ向かうことにした。

 

この山越えこそが、今回最大の難所だった。

 

坂が急で遂に漕ぐことができなくなり、

 

 

この橋を最後に灯りさえなくなり、辺りは闇と静寂に包まれる。

幽霊が出てきてもおかしくない。本気で怖くなった。

地味にピンチである。

 

だが、ピンチはチャンス! 

私はスマホでYoutubeを呼び出し、音楽をかける。

今は自分一人、何を聞いても構わない!

外で一度やってみたかったのだ。

文明の利器ってすっげえ――!!

 

そんなアホなことをしている内に三原へ。

見慣れた景色の安心感が半端ない。

そのまま一気に尾道まで行く。

 

深夜零時。

尾道商店街は意外と人がおり、夜遊びは控えましょうなどと突っ込みを入れてみる。

 

 

 

尾道大橋の美しい夜景を撮り、後はひたすら福山へと急いだ。

 

そして遂に帰宅。

時刻は一時半過ぎ。

実に八時間にも及ぶサイクリングだった。

 

それからすぐに風呂に入って寝たが、七時半のスーパーヒーロータイムには目を覚ます。

我ながら変なところで根性がある……

 

しかしやはり疲弊していたのだろう。

内容が頭に入ってず、結局何が起きたのかよく覚えていない。

態々このために夜間を爆走してきたというのに、何ということだ!

 

失意のまま二度寝し、起きたのは正午だった。

 

この経験がのちの私にとってどんなものとなるのだろうか? 

それはまだわからない。

 

(薬剤科)

福山自転車放浪記 「阿伏兎」 

投稿日:

十一月三十日。

呻き声にも似た自転車の軋めきを聞きながら、私は海沿いの参道を進んでいた。

休日の昼下がり、福山からここ沼隈まで自転車を漕いできたせいで、多少の汗を掻いてはいたが、潮風が心地よく頬を撫でてくれる。

 

行先は、磐台寺観音堂。『阿伏兎観音』の通称で呼ばれる寺だ。

 

磐台寺は、正暦三年(九九二年)頃に花山法皇により、航海の安全を祈願して創建された寺院で、福山の歴代藩主の保護を受けてきた。

その後、一九五六年に国の重要文化財に指定され、今も航海の安全に加え、子授け、安産の祈願所として知られている。

 

拝観料の百円を支払い、境内に入る。

寺や神社を訪れた時の癖で、おみくじを引くと、『吉』。可もなく不可もなくだと思いながら、みくじ掛け(二本の柱の間に棒や縄を渡したもの)に結ぼうとしたら、ちぎれてしまった。悪いフラグが立ったかもしれない。

 

 

客殿の裏手に回り、阿伏兎観音堂へ向う。

傾斜の急な石段を上り、観音堂につく。

 

まず、最初に驚かされるのが、その構造である。

 

柵は私の膝程しかなく、加えて床が外側に向けて斜めになっている。

その上、下は切り立った崖で落ちたらただでは済まないだろう。

 

 

堂内を覗き込むと、

 

 

πである。

ものすごい量のπの絵馬が奉納されている。

しかも広島だけでなく、他県のもの沢山ある。

どうやら子授け、安産祈願の名は伊達ではないらしい。

独身だが賽銭を入れ、手を合わせると、私は眼下に広がる海を堪能することにした。

 

不思議なものである。

海とは、言ってみればデカい水である。

だというのに、目に映る水の色、揺らめく波の動き、太陽の光を反射する白い煌めき。

それら一つ一つに感じ入るものがある。

有体に言えば、美しい。

 

無論、川や湖、池、ただの水溜りにだって美しいものはある。

だが、海には、海にしかないある種の圧倒的な存在感が心を掴む。

実際、この寺から見える景色は見事なものだ。

歌川広重の浮世絵や、志賀直哉の『暗夜行路』にも紹介されたのも頷ける。

 

そこで考えた。

この寺をなぜ花山法皇が建てたのか、そして歴代藩主が保護を続けてきたのかを。

 

前述した通り、その理由は、祈願だろう。

しかしただ美しい景色があったから、その美しい景色に何らかの形で自分達も加わりたいと思ったからではないか……

 

何言ってやがる。

このウスラトンカチ。

などと言われても仕方ない。

すべては私の妄想だ。

 

だが、この景色を私が美しいと感じたのは事実である。

 

だから

 

 

 

ありがとうございました。

 

(薬剤科)

しまなみ海道をサイクリング (^o^)v 

投稿日:

日本最大のサイクリングロード『しまなみ海道』には、その途中、『島ごと美術館』と呼ばれる生口島があり、島内に十七のオブジェが設置されている。

 

平成25年7月1日、その日私は、それら全てをデジカメに収めてやろうと、尾道から自転車(チャリ)を借りて行ってみることにした。

 

幼少の頃からサイクリングを趣味としてきた私は、一度自転車に乗ってしまえば、もう走ることしか考えられなくなる。

二時間弱で生口島にたどり着くまでの間、まともに休憩を挟むことさえしなかった。

おかげでそれまでの風景をほとんど覚えていないのは苦笑するしかない。

 

橋を下り、しばらく走ると、最初のオブジェ№1『地殻』が見えてくる。

 

まずは一枚、シャッターを切る。

 

 №1『地殻』 

 

 

さぁ、ミッションの始まりだ。

 

前述のとおり、島ごと美術館のオブジェは十七あるので、その全てを載せることはできない。

故に、特に印象の強かったものをお見せしたいと思う。

 

 №6『The stepping stones』 

 

 

 少年が石の上を跳んでいるオブジェだが、なんと学校内にある。

つまり、平日に職員室へ行き、頭を下げて中に入れてもらわなければ撮ることができないのだ。

この日は月曜だったため、条件をクリアしていたが、もし日曜日に来ていれば、枕を涙で濡らすことになっていただろう。

 

 №10『ねそべり石』 

 

 

でかい四角形の石が砂浜にあり、異様な存在感を放っている。

寝そべって生贄などと一発芸でもかまそうかなどと考えたが、熱いのでやめた。

 

これらのオブジェはほぼ全てが島の周回上にあり、撮影は難しくはない。

が、一つだけ例外があった。それが№15『CATS DANCE』だった。

 

観光所の人が、これだけは自転車で行けないと言っていた代物で、山の上にあるシトラスパーク瀬戸田の前にあるのだ。

無論、そんなことを言われても諦めるはずもなく、私はそこに向かった。

 

だが、みろくの里まで自転車で行ったことのある私も、この道は想像以上に険しかった。

 

情報では、シトラスパークまでの坂道の距離は二、三キロ程度だったが、急な傾斜に加え、降り注ぐ日光はあまりにも凶悪だった。

正直、「あれ? 私は何をやっているのだろう?」などと幾度となく思ったりもしたが、終盤、ランナーズ・ハイのような状態になり、遂に辿り着いた。

 

№15『CATS DANCE』

 

 

こうして、十七のオブジェを全て写真に収め、ミッションをコンプリートした。

だからと言って商品があるわけでもなく、他者に話せば一笑に付され終わってしまうような行動だ。

それでも私は満足だった。

 

しかしその翌日、私は悲劇に襲われた!

 

丸一日太陽の下で走り続けたせいで、全身は日焼けで真っ赤にそまっていた。

否、それどころか身体の到る所から、黒い皮が剥がれ、その様は軽いB級ホラーのようだった。

 

皆様、日差しはまだまだキツイので、日焼け対策は万全に!!((((;゚Д゚)))

 

(薬剤科)