2階病棟ケアワーカーです
看護師を目指そうと思い入職して半年
先日、看護学校の入学試験を受験して参りました
結果は・・・
第一志望の学校は残念ながら不合格となりました
が・・・
第二志望の学校に合格することができました
同じ病棟の看護師やワーカーの皆様の応援のおかげです
春から仕事と学校と、忙しくなりますが
両立目指して頑張ります
(2階病棟)
投稿日:
2階病棟ケアワーカーです
看護師を目指そうと思い入職して半年
先日、看護学校の入学試験を受験して参りました
結果は・・・
第一志望の学校は残念ながら不合格となりました
が・・・
第二志望の学校に合格することができました
同じ病棟の看護師やワーカーの皆様の応援のおかげです
春から仕事と学校と、忙しくなりますが
両立目指して頑張ります
(2階病棟)
投稿日:
家族で気軽に楽しめるスポーツを・・・と思い、今年の冬は家族でスキーデビューをしました
夫婦でスキーの経験はありますが、20数年前に少しかじった程度でした
子供たちは完全に初のスキーでした
下の子は、スキー板すらつけれず大泣きしていましたが、
数時間には、1人でスイスイ滑り、2回目に行ったスキーでは、
家族で中級者コースを挑戦できるまでになりました
主人とお兄ちゃんは、果敢にも上級者コースにトライし、
お兄ちゃんは、急斜面を仰向けに3m位滑って行くという
ハプニングもあり、大笑いでした
笑っている私も、リフトからうまく降りれず、
2回も転倒し、3回目のリフト降りを大成功させると、リフトのスタッフさん達から
大拍手をもらい、ちょっぴり恥ずかしかった私です
家族でスキーにハマってしまい、毎週週末にスキーへ行っています
最近では、週末が近づくとルンルンで待ち遠しくなります
今シーズン終わりまであとわずか・・・楽しみたいと思っています
(3階中央病棟)
投稿日:
レオマの森温泉旅行に行って来ました
強風で大変でしたが電車からの瀬戸内海の眺め
も最高でした
到着駅からホテルまでは、送迎バスが出ており無事ホテルに到着しました
夕食はバイキング形式で、ビールで乾杯しカニ
も食べる事ができました
温泉も色々種類があり、露天風呂にも浸かり山並みが見え絶景でした
イルミネーションもとても綺麗で、癒しの旅でした
是非皆さん機会があれば足を運んでみてくださいね
(3階西病棟)
投稿日:
投稿日:
先日、暖かい日に備中松山城に行ってきました
備中松山城は、標高430米という、日本の山城では最も高所にあることで知られる
天守・二重櫓・土塀の一部が昔の姿で残り、国の重要文化財に指定されている。
平成九年に本丸の復元工事が完成。
天守をとりまく土塀と南御門・東御門・五の平櫓などが蘇った
日本の自然百選に選ばれている
一見の価値有り!
雨上がりに霧の海が!
市街地を見下ろす山の上にある
【 アクセス 】
駐車場から本丸跡まで徒歩20分
二合目までシャトルバス運行、バス代込
入場料300円
(施設課)
投稿日:
暦は立春を迎えましたが、
まだまだ寒さは続きそうです…
食事を楽しみにされている患者さまも多く、
季節を感じられるよう行事食を行っていますのでご紹介します
2015年9月21日 “敬老の日”
当院の入院患者さまの平均年齢は73歳。
赤飯とかき揚げでお祝いしました
2015年10月12日 “体育の日”
秋の食材を使用し、栗御飯と梨を提供しました
2015年10月31日 “ハロウィン”
病院栄養士と調理員の方々で南瓜ババロアを作りました
南瓜コロッケとババロアで南瓜づくしでした
2015年12月25日 “クリスマス”
エビピラフは味付けに四苦八苦しましたが美味しくできました
手作りケーキもボリューム満点で患者様も「もう、食べれん」と
笑顔で食べられていました
回復期の患者さまより麻痺があるなか一生懸命書いたお手紙を頂き
調理員も励みになりました
2016年1月1日 “お正月”
赤飯とお節盛り合わせで新年をお祝しました。
飾り鶴と行事カードを添え、華やかになりました
2016年も楽しい食事となるよう、工夫していきたいと思います
( 栄養科 )
投稿日:2016年1月26日
『セバスチャン』
この名を聞いて、誰を思い出すだろうか?
セバスチャンとは、千の矢を受けても死ななかったとされる聖人であり、ペストから人々を守る守護聖人として崇められていた。
これは、ペストの黒い斑点が矢傷に似ていることが原因らしい。
しかし、現在ではセバスチャン=執事というイメージを持つ若者は多く、これは一昔前に流行った執事ブームの影響と言われている。
これは『アルプスの少女ハイジ』に登場した、クララの家の使用人が発祥とする説が有力である。
試しに、『セバスチャン 執事』で検索をかけてみると良い。大量に出てくる。
_________
|/////////|
| == == |
| _ _ |
| |_| |
| |
| △ |
|_________|
元々外国では、聖人や天使の名前を用いることは格別珍しいことではないが、現代日本で自分の名前がこのような使い方をされていれば、
聖セバスチャンも複雑な心境だろう
さて、今回私が彼を題材に取り上げたのは、先日まで広島市で催されていた『魔女の秘密展』に行って来たことが切っ掛けである。
だったら、魔女の話をしろよと思われる方は多数いることであろうが、生憎写真撮影は厳禁な上、結構残酷なネタも多く、病院のブログにはまずいと言えるネタが多かった。
間違っても、チビッ子が喜びそうなこんなのは出てこない。
/\
/ \
__/ \__
|______________|
∧////////////∧
∧//////////////∧
∧// /\ /\ //∧
∧/ イ⌒ト イ⌒ト /∧
| ∟」 ∟」 |
| |
\ ――― /
\ \__/ /
故に、魔女狩りが苛烈になった原因の一つであるペストから派生して今回の内容とさせて頂いた。
実際は、魔女について色々と書きたいことはあるが残念でならない
最後に、これは音声ガイドの締めに用いられた幸せの呪文を紹介したいと思う
『So it be』
願いはその通りになる。何かの願い事をした後に唱えてほしい
(薬剤科)
投稿日:
投稿日:
年末年始いたがお過ごしでしたでしょうか
私は12月に念願のジャニーズ嵐のコンサートに行ってきました
福岡まで友人たちと小旅行気分でした
車で6時間かけて頑張って会いに行ってきました
現地ではドーム近くのお店も嵐ファンでいっぱいになってチケット提示で割引もあったりして
開演前から気分も高揚していきました
実際に開演したらあっという間に時間が過ぎてとても楽しいひとときでした
一瞬の出来事のようにおもいましたが、3時間たっていました
グッズもしっかり購入してリフレッシュ
仕事に張り切る力をもらいました
今年はアリーナツアーを敢行すると発表があり広島に嵐がきます
ぜひ、いきたいですが当選するかどうかは運次第
あたると良いな。
(5階病棟)
投稿日:
2016年 病院5ヶ年計画も着々と進行し、いよいよ今年、病院移転予定
新築病院を楽しみにしています
さて、正月といえば酒
日本酒、ワイン、発泡酒など、どれも作り方から、飲むまでの管理は、実に奥深く、職人魂を感じます。
酒豪ではありませんが、ちょいちょいと味見しています。
この時期は、寒いので日本酒の熱燗がいいですね
お店の店員のおすすめの一品はこれ
備前雄町米使用のサンゼン。
2015年7月スローフードジャパン主催
第7回燗酒コンテストにて、総数633品の中から金賞受賞
温度により差はでるものの、「クー」といい感じです
驚いたのは、モーツァルトの音楽を聴かせて丁寧に造りました!
モーツァルト?クラシック?。
日本酒のイメージは、勝手ながら演歌を想像しましたが・・・。
まさしく、職人の一品です
( 透析室 )
« 4月 | 2025年5月 | |||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |