全国的にインフルエンザが流行していますね
風邪予防も兼ねて、自分でできることをやっています
緑茶を飲んだりヨーグルトを食べたりっていう簡単なことですけどね
(医事課)
投稿日:
投稿日:
年が明けまして早速ではございますが、
当院で提供された
行事食を2つ紹介します
12月 ”クリスマス”
1月 ”お正月”
さてさて、新年の行事といえば“初詣”ですね。
福山に引っ越してきて2回目のお正月を迎えました
去年までは由加山に行くのが習慣でしたが、
今年は毎年40万人以上が訪れるという
「草戸稲荷神社」に初詣に行って来ました
圧巻の行列ができており驚きでした
せっかくなので、おみくじをひいてみました
「万事改め変うることなくは末よくなるなり
望み事すぐに叶わざれども時をまちてよし」
と結果“末吉”で
何事もあせらず取り組んでいこうと思います
新たな気持ちで今年1年よろしくお願いします
(診療部 栄養科)
投稿日:
投稿日:
皆様明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
1/1に我が家の恒例行事、イオン倉敷へ福袋を買いに行ってきました
朝7:00過ぎに到着☆すでに行列が…
家族で別れて並びました
じじばば幼稚園児は店舗入口(サーティーワン)、
夫はアンダーアーマーへ、娘は自分の服、
息子は雑貨、私はRight-on(今年は子供服狙いで)。
8:25くらいから店内へ。
薄暗い通路でひっそりと待ち、9:00開店とともに列が動きました
無事、お目当ての商品をget
その後、SUBWAYのサンドウィッチを購入(ブランチ用、もちろん福袋)し、待ち合わせのフードコートへ。
皆と合流して休憩し、ブランシェス、ジブリ、大人の服やソックスなどを見回り、14時頃帰宅。
帰宅後は皆でご開帳です(運転手の夫は昼寝)
この時が1番楽しい♡なかなか良い物がgetできました
今年も家族揃ってお正月を迎えることができ、お休みを下さった病棟の仲間に感謝です
(5階 看護部)
投稿日:
新年明けましておめでとうございます
今年の干支は、酉・・・です。
しかし、今日紹介したい透析センターで共に働くアイテムは、
まったく酉とは関係ありません。
これです
知る人ぞ知る、感染制御・院内感染対策のモレーンコーポレーションの
『サイレンティア・スクリーン・システム』です。
感染関連の学会や雑誌で紹介されているあれです。
新病院の移転に伴い、ようやく共に働けるようになりました!
お値段もお値段ですが、はるばるスウェーデンからやってきました。
(組立は病院の玄関でした・・・)
ひろげるとこんなかんじ。
ベッドエンドをひろげるとこんなかんじ。
ベッドを囲むとこんな感じ
みんな、いい仕事してるね~。
血液が飛び散っても、次亜塩素酸ナトリウム対応
さりげなく、サイレンティアの文字が・・・
知ってるよー!
見学の際は、是非、透析センターのサイレンティアもみていってください!
お待ちしております
(看護部 透析センター)
投稿日:
投稿日:
投稿日:
投稿日:
11月1日から系列病院の徳山リハビリテーション病院と周南リハビリテーション病院
より出向で4名が、福山リハビリテーション病院にて勤務することになりました
3階病棟にはそれぞれの病院から理学療法士が1名ずつお世話になることになりました
1人はアウトドアが好きなアクティブなので、休みの日は自転車に乗って、
内海町など色々なところに出かけています
もう一人はインドアなので、近所への買い物以外は家で
ゆっくり読書や映画鑑賞をしています。
2人とも福山は今回の出向で初めて来ました
まだまだ慣れないことも多く戸惑っています。
山口弁が強くでますので、「~しちょる」「~じゃけぇ」などの
言葉が聞かれたら出向組だと思ってください
早く病院や福山の街に慣れたいので、かまっていただければ幸せです
(リハビリテーション部)
投稿日: