生後約2ヶ月でうちにやって来た子猫
2歳の頃には体調を崩して病院に通い、
ご飯やお薬を飲ませるのに大変だったこともありました
今ではすっかり元気になり、もう少しで5歳になろうとしています
そんなうちの子の来た当時の写真が、我ながら「ベストショット」だな~と・・・
最高にかわいい1枚です
これからも元気に成長してもらえるよう、見守っていきます
<医事課>
投稿日:2024年1月22日
生後約2ヶ月でうちにやって来た子猫
2歳の頃には体調を崩して病院に通い、
ご飯やお薬を飲ませるのに大変だったこともありました
今ではすっかり元気になり、もう少しで5歳になろうとしています
そんなうちの子の来た当時の写真が、我ながら「ベストショット」だな~と・・・
最高にかわいい1枚です
これからも元気に成長してもらえるよう、見守っていきます
<医事課>
投稿日:
年明けから心苦しいニュースが続いています。
その中でも日常は続きますので、自分ができることをしっかりやらねばと日々過ごしています。
新年の目標として、我が家では子供が「補助輪なしの自転車に乗る!」と目標立てて練習を始めました
運動神経がない私から産まれた子供なので、
長期戦(乗れない→いやになる→投げ出す→乗らなくなる の無限ループ)を覚悟していました。
しかしながら、練習を始めて3日でほぼ乗れるようになったではないですか
怖いもの知らずからくる勢いの良さなのか、負けず嫌いな性格からなのか・・・
こちらがびっくりです
子どもはもう今年の目標をクリアしてしまいました
負けずに私自身の目標も達成できるよう、精進していこうと思います
<総務課>
投稿日:2023年12月19日
私事ですが、先日友人の結婚式とプチ旅行も兼ねて1泊2日で京都に行ってきました
京都では京都水族館、二条城、高台寺、八阪神社行きました
高台寺は紅葉がライトアップされている時期だったので夜の紅葉も楽しむことが出来ました
ライトアップは、12月10日までだったので間に合ってラッキーでした
結婚式は、神社で行われました。
私は初めて神前式の出席だったので、厳かな雰囲気にうっとりしてしまいました。
白無垢、綿帽子の友人は美しかったです
友人の幸せな様子や紅葉、美味しい食べ物を食べてリフレッシュ出来ました
また仕事を頑張ります
<看護部6階>
投稿日:2023年12月13日
日ごとに寒さがつのり、冬本番になってきた時期だと思います
その中、日本一アッツアツの筋肉の祭典 “JAPAN Pro”というボディビルのプロ達の試合を観戦してきました
ボディビルは「Body Building」の略で、言葉の通り、肉体(Body)を造りあげる(Build)競技になります
今回観戦した試合は、世界中からプロのボディビルダーらが集まり、
そのカテゴリーごとの評価基準に沿ってポージングを審査し、順位が決まっていきます
(ちなみに、わたしはポージングだとサイドチェストが好きです)
これまで、日本人のみの大会は何度か観戦したことがあったのですが、やはり世界は広い
圧倒的にデカすぎます
会場の都合上、普通にプロ選手とすれ違うことが多かったのですが、
わたしと同じくらいの身長でも、何もかもがひと回りふた回りデカいのです…
割と自分は体格が良いと言われてきた人生でしたが、圧倒的な敗北感を感じました…
また、会場には日本の筋トレ系YouTuberなどのインフルエンサー達が
企業展示ブースにいて交流することもでき、楽しいひとときを過ごせました
さて、もうすぐで2024年ですね。
2024年、みなさんも筋トレして、ともに筋肉量増やしませんか
<リハビリテーション部 6階>
投稿日:2023年12月13日
休日に、子供たちと福山市のテーマパーク「みろくの里」にイルミネーションを見に行きました
子供たちはゴーカートや観覧車に乗りたくさん遊んだ後、
キレイに彩られたイルミネーションを見て「すごいね」「色がピカピカだ
」「どこから光ってるんだろう
」と満面の笑みでした。
そんな子供たちを見ると日頃の疲れも吹っ飛びます
帰りの車中でもテンションが上がった状態で、寝る前までイルミネーションの話をしていました
これからも頑張れそうです
<看護部5階>
投稿日:2023年12月6日
私は、5Fの作業療法士でマネージャーをしています。
最近、オンラインが主流になっていた外部の勉強会や学会が現地でも開催されるようになりました
病棟のリハビリスタッフが対外的な研修への参加や外部で症例報告を行うなどアクティブで微笑ましく思っています
自分自身も負けじとあらゆる形で臨床に関わり患者さま、ご家族に寄与できる作業療法士にならないといけないなと良い刺激を頂いています
今年度の日本作業療法学会は、沖縄での開催であった為、観光も含めて行ってみたかったですが・・(笑)
遠方だったので、オンラインでの学会参加としました
次年度は札幌での学会開催ですので、演題を持って参加出来ればと鋭意準備中です
(ついでに美味しい食べ物とお酒があれば良いなぁと思っています)
このブログを読まれている方の中に、新卒OTの方や、既卒OTの方もおられるかもしれませんが、
是非、福山リハで一緒にスキルアップしていきましょう
<リハビリ部5階>
投稿日:2023年11月15日
10月に回復期病棟から障害者病棟へ異動し、1か月がたちました
これまでとちがつ雰囲気にドタバタとしているとあっという間でした
10月はまだ暑いなと思っていたらいつの間にか冬のような寒さに・・・
秋は短いといいますが、本当に短い
そんな短い秋の中でも私は食欲の秋です
親戚の畑で芋ほりをしてきました。
焼き芋にして食べたらとても甘くてホクホクしておいしかったです
寒くなってきましたので、体調に気を付けながら過ごしていきたいと思います
<看護部 北3階>
投稿日:2023年11月7日
朝晩の気温が下がりだいぶ秋を感じるようになりました
紅葉の時期も近づき夏は終わったと思いたかったのですが、残念ながら我が家のはまだ夏の名残があります
それは、花壇の植木です
夏の暑さを言い訳に手入れを後伸ばしにし続けていたので草や芽が元気に伸びていました
一部は片づけたのですが、まだまだ夏の名残の片づけは大変そうです
片づけた植物の中にフウセンカズラというものがありました。
かわいい紙風船のような実をつけ、ハート模様が入った小さな種がとれます
一夏中、実をつけるので長く楽しめます
みなさんも来年育ててみませんか?つる性なので片づけは大変ですけど
<透析室>
投稿日:2023年10月27日
10月20日に生和会グループ中国エリアの地域連携部の役職者・リーダー研修を「広島はくしま病院」で行いました
山口・広島の7病院から10名が参加し、
午前中はチームリーダーに必要な関係性の構築方法や役割等について学び、
午後は日々の業務に関する意見交換を行いました
普段はオンラインミーティングや電話でのやり取りが多いですが、
実際に顔を合わせて話をすることでいつも以上に内容の濃い話し合いができ、実りの多い1日になりました
今後もグループメリットを活かして、地域連携部の業務向上に努めていきたいと思います
<地域連携部>
投稿日:2023年10月16日
長い長い暑い夏が終わり、やっと過ごしやすくなりました
そうなると、食欲の秋ですね
といっても、年中食欲が抑えられない私ですが
先日、自分へのご褒美をと美味しいものを食べに行きました
金粉入りのお刺身で贅沢しちゃいました
ご褒美を言い訳にしながら、頭をよぎるのは「ダイエットはいつからするのでしょう・・・」という思いと「まぁいいか!」です
気温の差で体調崩さないようにみなさん気をつけてくださいね
<看護部 4階>