こんにちは。
梅雨の時期になりました。
中国地方では例年より11日はやい5月27日に梅雨入り宣言がありました。
しかし・・・、雨が降りません。
芦田川上流にある八田原ダム、三川ダムですが、ダム貯水状況をみてみますと41.1%。
10年平均貯水量が80.7%の数字をみると、「えっ!半分?」と驚きです。
水不足にならないよう、雨が降らないかな~と空を見上げています。
(2階病棟)
投稿日:
投稿日:
5月18日(土)、子どもと一緒に犬の散歩(出航式)に参加してきました
このお犬様はただの犬ではありません。
奥行5m10cm×高さ3m×幅2m40cmという大きさなんです
びっくりですよね
今年の3月に犬島ハウスプロジェクトの一環でタイル作成ワークショップというものがあり、そこに子どもと参加させてもらったのがきっかけでこのプロジェクトを知りましたが、その時に笠岡で造形されていたお犬さまがついに笠岡港から出航という名の一度きりの散歩に出かけたのです。
犬島ハウスプロジェクトというのは、30年前に犬島(岡山県岡山市の東南部にあって瀬戸内海国立公園内に位置する犬島諸島の中の唯一の有人島)に建設された通称「ホワイトハウス」と呼ばれる、おかやま山陽高校所有の海の家をイヌ小屋に見立て、造形家・川埜龍三(かわのりゅうぞう)さんが巨大な犬を造形し、恒久設置するという壮大なプロジェクトなのです。
出港式では、子どもが習っている太鼓教室の知り合いの方(本格的に音楽活動されている方です)と太鼓の先生が競演されたり、山陽高校の吹奏楽部の学生さん達が盛大な演奏をされたりと、とても楽しいものでした
このプロジェクトでは、何より子どもと一緒にタイルを作って、それが犬島のお犬様に飾られるという将来にも楽しめる場に参加できたことが良かったと思います。
いつの日か、子どもとお犬様を見に行こうと思っています。ぜひ、みなさんも見に行かれてはどうでしょうか
(放射線科)
投稿日:
5月18日・19日と今年も「福山ばら祭り」が開催されました
春先には気温が低く、薔薇が咲くか心配でしたが、お祭りに合わせるように一斉に咲きはじめ、公園の薔薇は満開でした。
キレイな花に囲まれてると気持ちが和みますよ。
休みを利用して公園に足を運んでみては
ばら祭り2日目には恒例のパレードがあります。
今年はディズニー30周年ということもあり、ミッキーとミニーがパレードに登場しました
ディズニー効果か、朝からどしゃぶりの雨にもかかわらず、すごい人・人・人・・・・
あんなに沢山の人がパレードに集まっているのを初めて見ました。
大勢の人の気持ちが通じたのか、パレードの始まる頃には雨も止み無事パレードは行われました。
みんなミッキーに大興奮
やっぱりミッキーは大スターだと実感しました
よさこいのチームを見るのも楽しいですよ
元気いっぱい、パワー全開で踊っているのを見てると、楽しくなってこっちも元気イッパイになってくるような気になります
ところで、この中に福山リハビリテーション病院の職員のお母さんがいらっしゃいます。
誰か分かりますか~(笑)?
(総務課)
投稿日:
« 4月 | 2025年5月 | |||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |