日本最古の温泉、道後温泉にいってきました。
道後温泉本館は、明治時代に建築され歴史ある建物がそのまま残されていて国の重要文化財に指定されているそうです w(*゚o゚*)w
今回は時間があまりなかったので、『神の湯階下』プランで入浴
昔の建物ということもあってか、迷路みたいなんです(笑)
久しぶりの温泉でリフレッシュすることができました(^-^)
外に出ると、目に飛び込んできたのが地ビール!
残念ながら車なので買って帰りでゆっくりといただきました。
(総務課)
投稿日:
投稿日:
投稿日:
投稿日:
投稿日:
今日は福岡で行なわれる就職説明会に行った様子を御報告致します。
まず福山駅新幹線ホームから駅前の風景\(^0^)/
今日は良い天気です。
福山といえば薔薇、その他にも色々な風光明媚な景色がいっぱいであります。
そして何より鞆の浦は、宮崎映画「崖の上のポニョ」の舞台となった場所でもあります。
そんな福山を新幹線のぞみで出発、1時間半程で博多に到着。
博多からかもめに乗り換えて一路、佐賀到着。
今回就職説明会が行なわれた国際医療福祉大学までバスで移動する事30分。
会場は90近くの施設が良い人材を探しに2時間のプレゼンテーションをひっきりなしに行い熱気がムンムンでした!
今回就職説明会で会った学生達と同じ職場で働く事を想像しながら帰りの帰路に着き、又福山駅に帰ってくると何故かホッとした気分になりました。
(リハビリテーション部)
投稿日:
こんにちは o(^-^)o
急に寒くなって秋から冬への季節変化を感じますね
今回は最近の私のはまっているものからひとつお話しさせて頂きます
最近のマイブームですが子供たちが寝静まった後、夜にクリスタル3Dパズルの製作に
はまっています
プラスチック製のピースを50~100くらいを組み合わせていくと立体的な物体が
出来上がっていくのです。
大人ながら楽しくて、ワクワクします。
最初は少ないピース数から挑戦しましたが1時間くらいで完成しました。
作り上げた作品は我ながら関心する出来ばえで、ついつい次を買ってきては
秋の夜長にコツコツと没頭してしまいます。
クリスタルパズルというだけあって出来上がった作品はインテリアとして飾っても
良いくらいです。w( ̄o ̄)w オオー!
最近作った大物は、クリスタルシップです。
海賊船をモチーフにしているだけあって小物に樽がついている凝りようでした。
完成まで2時間くらいかかりましたが達成感はひとしおでした。
寒くなってきた今日この頃、お家で出来る頭の運動にいかがでしょう?
(3階病棟 看護師)
投稿日:
こんにちは。
10月になりようやくすごし易い季節が来るかと思っていたのに、
台風が来たり、30度を超える真夏日
が戻ってきたりと、
まだ大変な日が続き、秋らしい季節になるのはいつごろになるでしょうか?
早く来てほしいですね。
秋といえば実りの秋ですね。
我が家には小さな家庭菜園があったのですが、植えていたのはキュウリやトマトなどの
夏野菜だけで残念ながら秋に実る物は無く、その野菜たちも収穫を終えた今では
全て片付けてしまいました。
今我が家で栽培しているのはこれだけです。
これは何かというと、豆苗です。
スーパーで買った豆苗を使った後の残る根っこを水に付けておくと芽が成長し、
また収穫できます。
写真は豆苗を切って使ったばかりのもので、4日ぐらいで右の写真のように成長するので、
台所で豆苗が育つのを楽しく見ています。
(医療機器管理室)
投稿日:
皆さんは○○の秋、何の秋が真っ先に思い浮かびますか?
今回は、芸術の秋について、お知らせがてら話をしたいと思います
クラリネット、サックス、トランペット、フルート 、以上の楽器演奏者が2階病棟にはいます。
ナースMさんの結婚式では、新婦も交えて木村カエラのbutterflyを演奏して盛り上がった事もあります。
このうち3名はそれぞれバンドに所属していまして、日々楽器演奏の腕を磨いています
でも、職場以外の人との関わりがあったり、楽器を吹くことでストレス発散になったり良いことがたくさんあります。
その中でも嬉しかったのは、楽器を始めて体重が5kg減ったことです
どうですか?気になりますよね?
ここでお知らせです
福山シティーバンド定期演奏会が11月4日(月)リーデンローズで行われます。
井原吹奏楽団MarchenW indEnsemble(メルヘン ウインド アンサンブル)の定期演奏会が12月15日(日)井原市民会館で行われます。
音楽に興味がある方、楽器に興味がある方、芸術の秋に浸りたい方、是非会場に足を運んでみて下さい、お待ちしています
(2階病棟)
投稿日:
いや、今更何を??
なんて言われても仕方ないんですが、ここ最近ひょんな事からワインをたしなむようになりまして
お店に行ってはお酒コーナーにフラフラ~っと入り込んでしまっているワタシがいるのであります。
アルコール類はいつもは飲みません。
居酒屋に行っても飲み放題付けてるっちゅーのにノンアルコールをグビグビ×2
友人の、ワイン美味しいよーの話も以前はそこまで聞いておらず。
あー勿体なかったな。
早く気づきたかった。
いや、多分その時は機が熟してなかったんでしょう。。
・・・
環境が変わって、ひょんな事からワインとゆー相棒に出会いました。
気になることなど、ネットを駆使して色々と調べてみました。
スパークリングワインの甘めが初心者には飲みやすかったでした。
ふと思いました。
仕事も私生活も、興味を忘れてはいけないなと。
探求しながら勉強。興味示して調べて納得。
これからも頑張りたいですね。
なんてなるまで、勉強していきたいものです、はい。
(放射線科)
投稿日:
先日までの暑さはどこへやら?
9月に入り、朝晩がだいぶ涼しくなってきました。
さて、年に数回は子どもを連れていく場所があります。
家から比較的近く、1時間程度で行ける距離に「せら夢公園」があります。
平成18年にできた公園で遊具や滑り台、ピクニック広場や動植物などの自然も楽しめる場所です。
この日は曇り空でしたが、野球やサッカーなどをしている家族連れもいました。
我が家は、バトミントンをして楽しみました。
円形広場では、30分毎にミストが噴出するので、小さい子どもはびしょびしょになりながら楽しんでいました。
また近くには、世良ワイナリーもあり、お酒も試飲できるので、運転をしない方はぜひ一度お試しください。
紅葉・落葉には少し早いですが、道中には彼岸花・コスモスも咲いていました。
世羅は今、梨のおいしい季節です。
みなさんもぜひ一度、小さい秋を見つけにお出かけしてみてはいかがですか?
(総務課)