このコロッケ実は…チーズケーキなんです(*^^*)
虎屋さんからでてるたこ焼きみたいなシュークリームの続編!?なのかな…
とってもさっぱりしてて美味しかったですよ♪
(医事課)
投稿日:
投稿日:
アヤメ。
アヤメ科の多年草で、花言葉は『良き便り』。
全国に名所が存在し、広島県府中市上下町にある安福寺もその一つとして知られている。
それはさておき、この安福寺、実は中国地方屈指の珍寺としても有名である。
六月七日、レンタカーで行ってみることにした。
TSU○AYAのCDをかけ、『お前に命を吹き込んでやる!』とばかりに時速六十キロで車を走らせた。
特にトラブルもなく、寺に到着する。
こうして遠くから見た限りでは、普通の寺だ。
珍寺にはとても見えない。
しかし異界とは得てしてそういうものだ。
私はすぐにそのことを思い知らされた。
最初にあるのがこの中国風のトイレ。
なぜか湾曲した鏡が設置されており、映るものを横長にしてしまう。
スレンダーが魅力の私は、いきなりずんぐりとした自らの姿を見せられ、予期せぬダメージを被ってしまった。
前庭のような所には、ミニ五重の塔と、アメリカンな小屋が見える。
和洋折衷どころではない。
しかしこれらは所詮軽いジャブ。
この寺のカオスっぷりはここからが本番である。
この寺の前住職は、ひょうたん和尚と呼ばれ、独自の発想でひょうたんの栽培と加工を行っていたという。
ひょうたん片手に法を説いたとの話もあり、想像するとシュールだ。
何が彼をそこまで駆り立てたのか、信用のおける資料は見つからなかった。
その他にもあまりにもリアルなHひょうたん等もあり、前住職の技術には驚かされる。
奥へ進むと、ジオラマを用いた資料館がある。
昔の暮らしと戦争についての展示があり、これらを通じて何を訴えたいのかは分かる……分かるのだが……
何だ、これは!?
展示物ははっきり言ってチープだ。
だが、異様な不気味さと脱力感があり、何とも言えない気持ちになる。
資料館を出てもまだまだネタは尽きない。
見えにくいが虹と瓦の富士山である。
とりあえず縁起の良いものを並べましたと言わんばかりに、無秩序に建てられたオブジェ達。
これら以外にも大量にあり、完全にお腹一杯。
突っ込みを入れるのにも疲れてきた。
こうして寺を見学していくと、やはりこのカオス空間を作った前住職への興味が沸いてくる。
平成八年に亡くなっているそうで、話を聞けないことが悔やまれる。
とにもかくにも、私は最後に本尊の地蔵菩薩に向かい、敬意と感謝と、突っ込みを込め、
ありがとうございました。
(薬剤科)
投稿日:
投稿日:
投稿日:
投稿日:
5/12(月)
この日は看護の日という事で、娘ちゃんが当院へふれあい看護体験で1日お世話になりました。
最初は「患者さんと上手く話できるか不安…。」からのスタート…。
病院へ着いて可愛いスカートのナース服を着させて頂きました。
リハビリでは、ボールや風せんを使い患者さんとキャッチボールなどをして楽しんだり、大きな声を出しての「あいうえお体操」を一緒にしたりと時間がたつにつれて患者さんと笑顔で会話ができるようになりました。
実技では実際に手の人形を使い採血をさせてもらい20回以上も練習させてもらったと大喜び。
車椅子に乗ってのスロープは思った以上に運転するのが辛かったと患者さんの思いを知る事ができたみたいです。
帰宅するなり「あっという間だった。また行きたい。」と話をしてくれる娘ちゃんを見てとても貴重な大切な時間を体験させていただいたんだと実感しました。
私自身も… 看護とは… と初心にかえり、改めて患者様と向き合い、看護をさせていただいているんだなと実感しました。
娘ちゃん とっても貴重な体験をさせてもらったネ!!
この場をかりて…
お忙しい中スタッフの皆様協力してくれた患者様、ご親切に対応していただき感謝しております。
ありがとうございました!!
(5F病棟)
投稿日:
投稿日:
投稿日:
投稿日:
はじめまして。この度、福山リハビリテーション病院で働くことになりました。
私は今年の3月に専門学校を卒業した看護師1年目です。
私は小さいころに何度も入院をくり返していて、その頃から看護師になりたいと思いはじめました。
また、母親が看護師なので憧れもあり目指しました。゚:*。(*゚д゚)っ
私が入学する時に看護学科ができ、1期生として3年間、勉強や実習を頑張ってきました。
先輩がいないということもあり、勉強や実習への不安が多く、辛いと思った時もありました。
しかし、同じ1期生や先生、実習先の指導者さんなどの協力もあり乗り越えてくることができました。
卒業して初めて地元を離れ、私は猫と暮らしています。
仕事を終えて、家に戻ると猫が癒してくれるのですが、仕事と家事を両立することはとても大変だと実感しています。
今以上に両親に感謝の気持ちを持ち、早く親孝行できるように頑張ろうと思います。p(*^-^*)q
福山にきて、1か月になりますが、道がわからなかったり、建物や店がたくさんあり、車も多くまだ慣れません。私は焼肉が大好きなのですが焼肉店もたくさんあって、どこから行こうか迷っています。
早く慣れて色々なところに行ってみたいと思います。
4月1日から働いて2週間がたちました。
病棟では経験のない私に1から丁寧に指導して頂いています。
優しく声をかけて頂いたり、病棟の雰囲気もとても良く、緊張も和らいできました。
これから、経験を積んで精一杯頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。
(3F中央病棟)