休みといえば、いざドライブ!
またもや、山、山、山が眺められる「やまなみ街道」
さて、やまなみ街道の中間あたりにあたる「道の駅たかの」。
なんだこれは?としばらく眺めてしまったのが、次の一品!
『クワガタ』!
『今シーズン初の天然産』、フレーズが絶妙!
そういえば、前は『すっぽん』1匹500円で売ってたぞ!
なんだこの道の駅は?・・・。
買うか? 買わないか? 600円?
買うか? 買わないか? んー。
(透析室)
投稿日:
投稿日:
投稿日:
紫陽花がきれいに咲いていますね~♪
この時期独特の憂鬱な気分で身体が重たくないでしょうか??
ベタベタジトジト~。
梅雨時期にさっぱりしたい!!と思い立ち、前髪をカットのついでに美容院でお勧めのヘッドスパを試みました。
なんとぉぉ~!!これは大変お勧めです!!
リフトアップ↑↑効果(この言葉大好きです(笑))もあり、顔の輪郭がはっきり!!くっきり!!お目目スッキリ☆寝てしまいました~。
「頭皮がすごい硬いです。でも初めよりだいぶ柔らかくなりましたよ~」とお若い美容師のかわい子ちゃんに丁寧にモミモミしてもらったので、アラサーママにとっては、余計パワーを頂いちゃいました。
忙しい時間の合間に好きなことができる瞬間がとっても幸せ~♪♪
暑い夏に向けて、体調には十分気をつけて行きましょう!!
(地域連携部)
投稿日:
この度6月5日から7日までの間、東京国際フォーラムで開催された「第50回全国理学療法学術大会」に出張で行ってきました。
記念すべき第50回という節目の学会ということもあり、約1万人という歴代で最多の参加だったそうです。(ノ゚ο゚)ノオオー
学会では最新の研究報告や有名な先生らのご講演等を聞き、とても勉強になりました。
また学会の合間をみて、東京観光にも行ってきました。
・東京スカイツリー
かなり混雑していて、時間の関係上登ることはできませんでした、、、次回こそは笑
・浅草
そして浅草寺周辺にはお土産やさんがいっぱい!!!
揚げ饅頭を食べながら、頭が良くなるようしっかり煙を浴びてきました!笑
また機会を頂けるなら、是非学会に参加したいと思いました。
(リハビリテーション部)
投稿日:
1匹目は、1年前から飼っているキンクマハムスターのハムチャン(メス)です。
ハムスターは生まれて2ヶ月で大人のハムスターになるそうです。寿命も2~3年の為残りの時間が少なく、来年の今頃は元気なのか?老化にともなう介護も必要になってくるようで、小動物ですが初めてハムスターを飼うので色々な経験ができそうです。
ペットショップに行ってハムスターの種類の多さに驚きました。ブラックハムスターやダルメシアンハムスター等見たこともないハムスターを、お店で見ることができます。
心配していた臭いも、思ったほど感じることはなく、毎日のお世話も難しくはないので飼いやすいです。
手渡しでエサを食べる姿や、ほお袋に食べ物を詰込んでパンパンに膨れあがった顔を見るとおかしくて大笑いしています。
最近は脱走するようになって、机の下や玄関や台所でゴソゴソと音がすると思ったらハムスターが動いていてビックリ!!慌てて捕まえています。Σ(゚□゚
2匹目は、2ヶ月前から飼い始めたパンダマウスのネズミ(メス)です。
今年の2月生まれで、まだ生後4ヶ月、体長も5cmと小さく触られることにも慣れていません。
ある日、仕事から帰ってくると子供が「パンダマウスがいる」と言ってきて、「何のこと?」と思っていたら、パパから買ってもらっていたのです・・・ハムスターは1000円以内で買ったのですが、パンダマウスは3000円かかりました・・・
とても小さいので動きも早く、しっぽも長いのでハムスターほど可愛いとは思えません。
一番の問題は、とても臭いので(お店の人に聞きに行くと体臭なのでしかたがない)臭い対策を試行錯誤中です。ほんとうに臭いため、子供に苦情を時々言っています・・・
子供はハムスターやネズミにエサをあげたり触ってキャッキャッと喜んでいるのですが、私は2匹の掃除で、慌しい毎日を過ごしています。
見ると癒されるので、我が家は、にぎやかになりました。
(3F病棟)
投稿日:2015年5月22日
入社して、早くも半年が経ちます。
だいぶ病棟にも慣れて、仕事とプライベートの両立が出来るようになりました。
季節ももう夏に変わろうとしてるので、
今年の夏も充実したものになるよう頑張ります♪
(2F病棟)
投稿日:
投稿日:
投稿日:
投稿日: