福山リハビリテーション病院 スタッフブログ

はじめまして

投稿日:

初めまして

11月からお世話になっています

入職してはや、1か月たちました

まだまだ、分からないことも多く、

戸惑いの毎日ですが、皆さんに助けていただき

楽しくお仕事させていただいています

 

さて、私事ですが10月末に神戸へ遊びに行きました

南京町で食べ歩き、ベイエリアでショッピング

有馬温泉に泊り、北野で異人館めぐりをしました

一泊二日の旅行を満喫し心も体もリフレッシュできました

 

温泉はいいですね~

近場でいい所をご存知の方、情報お待ちしています

それでは皆さん、まだまだご迷惑おかけすると思いますがよろしくお願いいたします

 

 (3階中央病棟)

3階西病棟です!

投稿日:

 

去る11月26日に忘年会と新入職員の歓迎会を行いました

副院長、看護部長、看護副部長に参加していただき、

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士、看護師、介護士の総勢40名で集まりました

 

普段なかなか他職種の方々とゆっくりお話しする機会はありませんが、

懇親会も兼ねての会で

イタリアンも美味しく2時間の飲み放題があっという間に過ぎた楽しいひと時でした

今後も他職種で力を合わせて患者さまに良い看護や、介護、リハビリを提供し

この病院でよかったと思っていただけるような病院を目指したいと思います

 

(3階西病棟)

福山リハビリテーション病院福山市明神町に新築移転 2016年10月開設(予定)

投稿日:

外観

リハビリテーション医療の一層の充実を図るために、福山リハビリテーション病院は新築移転をします。

開設

平成28(2016)年10月開設(予定)

病棟

回復期リハビリテーション病棟 
障害者施設等一般病棟 
一般病棟
人工透析

看護研究頑張りました!

投稿日:

年に1度ある福山医学祭です。
今回は私たち2階の看護師が担当することになり、
チームを作りいろんな人を巻き込み(もとい協力してもらい)
何とか完成させました(笑)

院内でのプレ発表会では院長や、リハビリスタッフ、看護師等色々な人からアドバイスを貰い今後の修正点が見えました❗

そして、ついに完成❤あとは練習あるのみ

私は発表しながらスライドを進めることができなかったので仲間にお願いしました

遂に決戦の日

11月15日です…

院内のプレ発表会でも緊張し声が手が震えていたのに本番です
意味が分からない…何ですかこの広い会場は…
ホントに帰ろうかと思いました。それでも帰らなかったのは、今まで皆で頑張ってきたから。

そして、当日応援に来てくれた人がいたからです。院長や、師長等たくさんの人が来てくれて心強かったです
ありがとうございました
そんな皆の頑張りのおかげで
『優秀賞』を貰えました

大事なことなのでもう一度
『優秀賞』です(笑)

皆での頑張りが認められたようでとても嬉しかったです
今回、協力・応援して下さった方、本当にありがとうございました。
そして、来年の発表の方頑張って下さい

 
(2階病棟)

四国瓶ヶ森・・・美しい山

投稿日:

 (施設課)

我が家の家族を紹介します(^○^)   

投稿日:

 

 

 

 

長女 サムちゃん 11歳

長男 マリック  10歳

 

サムちゃんは、もらう時、男と言うことだったので、

サムと名付けました

 

サムちゃんは、先月、生死をさまよう大手術をしました

いまは、おかげさまで元気になりました

 

みかけたら、声をかけてください

 

(施設課)

★はじめまして★

投稿日:

 
今年の4月より歯科衛生科が新設され
歯科衛生士3人で頑張っています
業務内容は、摂食機能療法・口腔ケアなどです
 
他職種の方々と連携をとりながら楽しくお仕事しています
これからも頑張っていきますので、
よろしくお願い致します
 
                   
(歯科衛生科)
 
 
 
 
 

『久し振りに学生っぽい遊びをしよう♪』

投稿日:

10月中頃、高校の時の友達に会いに、

広島市内まで行ってきました。

 

『久し振りに学生っぽい遊びをしよう♪』をテーマに、

カラオケとボーリングをしてまいりました


次の日は情けないことに、筋肉痛で辛かったですが

ストレス発散ができ、すごく楽しく充実した1日でした

 

 ( 医事課 )

スカイアドベンチャー

投稿日:

 

 

 

 『神戸スカイアドベンチャーすずらん』

ここは、地上七メートルの高さに張り巡らされたエレメントを攻略するアスレチックである。

大人のアスレチックと言われており、隠れた人気スポットとしても知られている

 

そんな場所にわざわざ来たのだ。ただやるだけでは勿体ない。

いっそ何かしらの設定を考え、「ごっこ遊び」をした方が面白い

 

なので、強く、優しく、美しく、真の冒険者を目指す物語として進めていきたいと思う

 

そうしてみると、

 

 

 

向こうへ行くためには、この蜘蛛の巣を渡る必要がある。急がなければ

もう巣の主であるディアボロスパイダーはすぐそこまで迫っている

 

 

浮遊する円盤状の石版だ。何という超古代のテクノロジーだろう。

 

 

 道はたった一本の細い糸。気を抜けば奈落の底だ。

しかも空からはワイバーンがこちらを狙っている。

 

 等々……

 

 いかがだろうか? 

 

 こうして少し設定を加えるだけで、何だかテンションが上がってくるだろう。

 

 上がったついでに、最後はバンジージャンプだ

 

 偶然出会った会社員グループの人達とチャレンジ。

最初の人はおっかなびっくりといった様子だったが、徐々に皆調子に乗り、最後の私は、

 

真の冒険者として、

 

 

 背面で飛んだった

 

                                                                 (薬剤科)

こんにちわ(^○^)/

投稿日:

10月より2階病棟から6階病棟へ異動になりました看護師です

 

障がい者病棟の経験はないですが、精一杯頑張っていきます

のでご協力をお願いします<(_ _)>

 

   

                          

 

 

(6階病棟)