福山リハビリテーション病院 スタッフブログ

新しい年が明けました!

投稿日:2019年1月4日

栄養科も管理栄養士が1名増え、

4名体制で患者様に寄り添っていきたいと思います 

 

昨年のクリスマスは「クリスマスプレート」での提供を試み、

患者様も喜ばれていました

病棟もクリスマスの飾り付けを患者様と行い、

敷地内の木々もイルミネーションが施されますが

年々イルミネーションにこだわりが加わりパワーアップされています

個人的に12月生まれの私は一年の中で年末年始が一番好きな季節です

 

平成も残り少ないですが、

新しい時代を迎える今年はどんな年になるでしょう

2018年12月25日

2019年1月1日

(栄養科)

メリークリスマス!

投稿日:2018年12月25日

最近冬らしく気温は下がってさむくなりましたが、

ホワイトクリスマスにはなりそうにありません。

当院では2号線側に12月よりイルミネーションを飾っています。

毎年少しずつですが、バージョンアップし拡大中です。

病院を移転し、今年で3回目のクリスマス

あと2・3年後、立派なイルミネーションになっていることでしょう

(医事課)

2018年 医療法人健応会福山事業所 忘年会

投稿日:

こんにちは

 

寒さも本格的になってきましたね

皆様 いかがお過ごしでしょうか

 

当院では、12月11日(火)にニューキャッスルホテルにて

忘年会を開催いたしました

余興・ゲーム大会に盛りだくさんの内容で

一年間の疲れが癒されるそんな会になったと思います

今年もあと10日ほどとなりましたが、皆様ご自愛くださいね

  

 

(事務部 総務課)

こんにちわ

投稿日:

12月に入り、ここ最近特に寒い日が続いてますね😅

私は、この時期、辛い鍋がとても食べたくなります

辛いもので体もあったまるし😆野菜もたくさん食べれて

よいですよね

これからまた冷え込むのでみなさんも鍋で

体を温めてはいかがですか

体調管理に気をつけて2018年残りあと少し

楽しみましょう

 

(6階 看護部)

 

 

イルミネーションを見てきました!

投稿日:2018年12月4日

この間、備北丘陵公園にイルミネーションを見に行きました

初めていきましたが、想像以上にきれいなイルミネーション

子供たちも大喜びでした

カープのイルミネーションもあるので、是非いって見てください

 

 

(5F 看護部)

 

 

リフレッシュ休暇で家族旅行にいきました

投稿日:

冬も少しずつ深まり、紅葉の葉が散り始めてきました。

そんな中、リフレッシュ休暇を取得し

2泊3日の家族旅行に行ってきました

今回は、岐阜県と愛知県へ😊

城めぐり、博物館、美術館巡りと楽しい旅行でした

また、来年はどこに行こうかなと

家族で企画会議中です

 

(リハビリ 5.6F)

 

 

ミニテニス

投稿日:

みなさん、ミニテニス という、スポーツをご存知でしょうか❓❓

私も全く知らなかったのですが、、、、

30数年間、無趣味で、飽きっぽく、長続きしない私が

ここ数年どっぷりミニテニス にハマっています

優しいスポーツなので、テニス経験がないか方も簡単に始めることができます

もともと生涯スポーツを目的に、作られたスポーツなので子供から高齢者まで楽しくしています

今日はミニテニス の紹介をしたいと思います

体育館で行うスポーツで、ジューズを履いて、バドミントンコートで行います

ボールは、ビーチボールのようなビニールボールで、大きさはソフトボールより一回り大きいものを使います✨

ネットは、腰の高さくらいで、ダブルス必ずワンバウンドして打)が大きなポイントです

神辺、水呑、福山東部、南部、、、実は福山市内だけでも十数チームあるのです

試合も、福山大会、広島大会、その他各県、、、そして全国大会があります

部門も、年代別に分かれており、な、な、なんと、

広島にはフリーの部【40代以下】の男性ペアが全国大会で1位と2位に君臨されています

広島の試合にいきますが、本当にレベルが高くて良い刺激になります😄

私のコーチも、60歳以上の部でミックス【男女のペア】全国大会2位のご夫婦です🤩

私は、週に2〜3回に練習しています👊20代の若者たちに負けじと頑張っています

60代〜80代の方とも試合や練習をしますが、テクニックに圧倒されています

私の2年生の娘や、その友達もミニテニス をしています

また親子でファミリーの部で試合に出たこともあります

休みの日には広島、愛媛などの大会に参加しています

大阪のチーム、愛媛のチームなど、他県のチームとの交流もあり、

ミニテニス を通して人の輪がすごくひろがりました

 

また、当院の職員にも声をかけ、ミニテニス を一緒に楽しむ仲間がいます😀

みなさんにもミニテニス を知って欲しく紹介させていただきました

仲間も募集しています✨みんなとても気さくなチームです

興味がある方は、youtubeもみてください😊

(看護部 透析センター)

 

 

 

 

地域連携部の中途採用職員研修を行いました!

投稿日:

地域連携部です😀

11月9日、10日に生和会グループの地域連携部の中途採用職員研修を福山リハビリテーション病院で行いました

山口、広島、兵庫、大阪、奈良から11名の地域連携部のスタッフが集まりました

様々な修プログラムを通じて『連携』の重要性を学べた2日間でした

  

これからも切磋琢磨しながらそれぞれの地域で頑張っていきたいと思います💪

(地域連携部)

 

 

 

季節の移り変わりを感じます

投稿日:2018年11月6日

10月、朝晩が急激に冷え込んできて、季節の移り変わりを感じます😆

 

 私の子供(6年生)が陸上教室に通っており、

 多い時は週に6日

 ローズアリーナがある緑町公園で走りこんでいます

 

 私も休みが合えば、子供が陸上教室へ参加している間に、緑町公園を

 ジョギングしています😊

 

 元々、陸上部だったわけでもなく、走ることも特別好きなわけでは

 なかった私😅 

 子供が陸上教室に通い始めた5年前から、自然と親子

 そろって福山マラソンに参加するのが目標に💪🏿

 運動不足だった私も、始めは半分仕方なくジョギングしてましたが、

 今では、自分から意欲的に走るようになっています

 

 緑町公園には、1周が1km弱の周回コースがあるので、昼夜を問わず、

 ジョギングする人、ウォーキングをする人がいます

 春は桜を、秋はこれから

 カエデ等がいろづくのを見ながら走ることができて、なかなか風流です

 

 これからしばらく、福山マラソンに向けてジョギングを続ける日々ですが、

 子供は小学校最後の福山マラソン、少しでもいい結果が出せるように、

 親子で走り続けます😀

(4階 リハビリテーション部)

 

 

リフレッシュ休暇で東京に行ってきました!

投稿日:

9月に頂いたリフレッシュ休暇で初めての東京に行ってきました

 

浅草 月島 秋葉原 築地 新宿 原宿 渋谷 新大久保

銀座 丸の内 スカイツリーや皇居、東京都庁まで

地下鉄を乗り継いであちらこちらと観光してきました

 

どこに行っても人がいっぱいでした

 

地下鉄がたくさんあって都会は便利だなーと感心しました

 

東京ならではのどじょう鍋やもんじゃ焼きも堪能、美味しかったです

もちろん原宿でクレープ食べました

 

楽しくて帰りたくなかったけれど….

良いリフレッシュになりました

 

(4階 看護部)