福山リハビリテーション病院 スタッフブログ

ゴルフ部の活動状況について

投稿日:

現在メンバーは、6人で月1回のペースでラウンドしています

ぼくも初心者でミスショットばかりですが

みんなでわいわい楽しくやってます

時には、花見をしたりビアガーデンにいったりと気分で

イベントをしたりもしています

どんどんメンバーを増やしたいと思っていますので、

初心者の方でも経験者の方でも入っていただけたらうれしいです

興味のある方は是非、是非ご連絡ください

(2階 リハビリテーション部)

 

長い間お疲れ様でした!

投稿日:

長年勤めていただいた施設課の職員が定年を迎えられました

いつも縁の下の力持ちとして、毎日当たり前のように

して下さったことに、退職されてから気づかされます。

病院を影ながら支えて下さっていたのだと感謝いっぱいです

長い間お疲れ様でした

これから、第2の人生楽しんでください

 

(施設課)

ハンドメイドフェス デザインマーケットへ行ってきました!

投稿日:2019年7月16日

6月14日、雨の降るなか岡山初開催のハンドメイドフェス

に家族で行ってきました

14,15日の2日間で1000ブースが出店と

いうだけあって会場は大盛況❗️

全国から集まった作家さんの様々な雑貨

をゆっくり見てまわりたかったのですが、

予想通り娘達のおねだりに付き合わされました

雑貨作りの体験コーナーや小さな子ども達が

お店屋さんごっこができるコーナーもあり、

子ども達にも大人気でしたよ

飲みものや手作りのパン,お菓子のブースもありました

食事はホットドックとカレーのブースが1店ずつ出店されていて、

どちらもすごい行列でした

次回は2020年3月28,29日にコンベックス岡山で開催予定なので、

雑貨に興味の

ある方は是非足を伸ばしてみて下さい

(診療部 薬剤科)

入職して1ヶ月が経ちました!

投稿日:2019年7月9日

早いもので入職して1ヶ月

早く仕事をおぼえないとと緊張の毎日でしたが

皆様に温かく受け入れていただき、

優しいご指導に日々感謝しております

これからもがんばります

よろしくお願いいたします

 

(医事課)

夏は暑いだけじゃないんです!

投稿日:

7月になりました

この季節になると家の掃除が大変になってきます

暑くなるにつれて我が家で飼っている

猫の抜け毛がひどくなってくるんです

週に1回ほど念入りにブラッシングをしているのですが切りがなく、

30分もしたときは毛が両手に収まらないほどの収穫量になりました

常に床に猫の毛が落ちていて何度も何度も掃除機とコロコロをしています

掃除を含めて常に対策を考えているのですが

今のところブラッシングとコロコロ意外はいい方法は見つかっていません

猫本人は悪気がないのでしょうがないんですけどね

 

(看護部 6階病棟)

ICLSの研修に参加しました!

投稿日:

6月23日(日)に医師会でICLSの研修にいきました

初めて参加しましたが、初対面の方々とチームを組み

一次救命処置、二次救命処置を実践を通して

手技やチームワークの必要性、心電図の異常波形について

学ぶことができました

インストラクターの方も優しくて、ていねいに

指導してくださいました

年に3回研修があるので、

みなさんもぜひ参加してみてください

(看護部 5階病棟)

リハビリ新入職員です

投稿日:2019年6月18日

スーツを着てドキドキしながら入職した日から

2ヶ月が経ちました

障害者病棟の配属になり、

リスク管理が特に大事な病棟ではじめは

不安と緊張でいっぱいでしたが

周りの先輩方に支えられ少しずつ

職場に慣れてきたところです

もうすぐ患者様を担当させていただくため、

患者様のためになるアプローチを提供できるよう

チームの人に頼りながら頑張っていきたいと思います

 

(5.6Fリハビリ)

鉢植えをしました!

投稿日:

夏休みに向けて、5年生と3年生の息子達とそれぞれに、

胡瓜とトマトの苗を買い、鉢植えしました

 

 

 

れぞれに観察付けて行く予定です

胡瓜はめずらしい

すずなり胡瓜を買ってみましたが、早速病気にかかってしまいました

もう少し粘ってみて、ダメなら別の胡瓜に変更です

いつも育てたのを貰うばっかりで、育てて行くのは大変です

トマト嫌いな子供なので、少しでも食べれるといいなぁ。

と勝手に思ってる親ですが…

育てた後は、一緒にクッキングです

そこまで計画しなきゃ、夏休みの宿題は終わりません

 

親抜きの夏休みの宿題は無理っぽいですね

(看護部 透析センター)

 

2019年職員旅行

投稿日:

こんにちは

いよいよ梅雨のシーズンです。

紫陽花が綺麗に咲く時期になりましたね

さて、当院では5月から5回にわけて職員旅行に行ってまいりました

 ①  山口宿泊旅行 

 初めての1泊旅行コースでは、ふぐ料理を堪能したり

 色々な観光スポットをめぐりました

 宴会は大盛り上がりだったようです

 

 ②  大江ノ郷自然牧場ではバームクーヘン作り体験

 THEバスツアーというくらい、移動時間の長いコースでした

 パンケーキが有名なこの場所は、県外からの観光客もたくさんいらっしゃいました

 

 ③    平田観光農園ではいちご狩りとピザ作り体験

 子供同伴OKのコースでは、いちご狩りはもちろんの事、いちごピザを

 作ったり、バーベキュー等を楽しみました

 

 ④   愛媛ビール工場見学

 昨年大好評につき、アンコールしたコースです

 できたてビールを片手に、おいしいジンギスカンをいただきました

 

 

 ⑤   広島豪華ホテルランチとお買物のコース

 リーガロイヤルホテルのトップラウンジにて、コースランチをいただきました。

 眺めも雰囲気も味もすべて最高でした

 食後は、アウトレットモールでショッピングを満喫しました

 

どのコースも天気にも恵まれとても有意義な職員旅行となりました

ご協力いただきました皆様に感謝いたします。

季節の変わり目ですので、皆様ご自愛ください

 

(総務課)

 

 

 

 

 

職員旅行~大江ノ郷自然牧場偏~

投稿日:2019年6月4日

 5/24に大江ノ郷自然牧場に行ってきました

ランチビュッフェと体験として、バウムクーヘンかソーセージを作る日帰り旅行

天美卵という卵が有名なところで、ランチビュッフェではその卵を使った料理や

ローストビーフ、パンケーキなどを美味しく堪能し、体験となりました。

私はソーセージ作りを体験しました

ただ肉をこねて、腸に詰める簡単な作業だとなめていたら

肉が熱を持つとおいしいソーセージならないということで、

氷でキンキンに冷やした状態でトータル20分程度こねる作業で、手が痛く熱くなる作業でした

 

バウムクーヘン作りは棒に生地をかけて、

ひたすらその棒を回しながら焼く作業を繰り返していて、

そちらも大変な作業に見えました

帰りのバスがとても静かだったことは語るまでもない光景となりました

出来たソーセージは持ち帰って、ボイルし焼いて食べましたが、

苦労したせいでの甘い評価かもしれませんが、美味しく出来たと思います

なかなか出来ない貴重な体験が出来て、良い思い出になりました

(地域連携部)