9月27日(金)に職員による消防訓練が行われました。
夜勤時の火災を想定した訓練です。
まずは、火災報知機の使用方法や、消防用ホース、
消火器の配置等の説明を聞きました。
訓練では、実際にスタッフが消防署への連絡や
初期消火活動を行ない、患者さまのベットの移動など
本番さながらの緊張感ある訓練ができました。


この後、消火器を使った実施訓練を行いました。


当院では、職員一同、常に防災への意識を高く持つよう、心がけています。
(2019.10.1)
投稿日:2019年9月30日 |お知らせ
9月27日(金)に職員による消防訓練が行われました。
夜勤時の火災を想定した訓練です。
まずは、火災報知機の使用方法や、消防用ホース、
消火器の配置等の説明を聞きました。
訓練では、実際にスタッフが消防署への連絡や
初期消火活動を行ない、患者さまのベットの移動など
本番さながらの緊張感ある訓練ができました。


この後、消火器を使った実施訓練を行いました。


当院では、職員一同、常に防災への意識を高く持つよう、心がけています。
(2019.10.1)
2025/05/21
2025年度リハビリテーション部 『就職説明会』開催のお...
2025/04/23
2026年3月卒 リハビリテーション部 新卒募集開始のお...